
個人向け
キャリアカウンセリングを受ける
キャリアコンサルタントとは
働いていると、自分のキャリアについて考えるシーンがちょくちょくあります。顧客からのクレーム、上司との意見の相違、社内の人間関係、人事評価、人事異動、企業業績の悪化…。今のままで成長し続けることができるんだろうか?転職をした方が良いのではないか?…など。
ほとんどの人は、薄っすらと職場環境の空気の変化を肌で感じていても、なかなか行動に移せないのが現状です。そして、実際に人事異動やリストラに直面すると、「あの時に準備を始めていれば」とつい呟いてしまいます。

人生の転機は誰にでも何度でも訪れます。一方で、人生の転機は大きく自己成長するチャンスです。幾度も転機を乗り越えることで成長していく、これがキャリアです。
キャリアカウンセリングとは、個々人の適性やそれまでの経験を振り返ることで内省を促し、自己理解を深めることで、ご自身でキャリアデザインをしたり、職業選択、スキルアップに自発的に取り組めるようにするためにサポートをする職業のことです。
こんな人にオススメ
-
今のままで良いのか不安
-
今の職場では成長を実感できない
-
今の仕事にやりがいを感じられない
-
自分が何に向いているのか分からない
-
正直、自分のやりたいことがわからない
-
転職すべきかどうか相談をしてみたい
-
どんな仕事が向いているのかを知りたい
-
仕事について相談できる人がいない
-
家事、結婚、出産、介護から職場復帰したい女性
-
定年を控え、セカンドキャリアを考えたい人
-
働いている会社が社会の変化に対応できず将来性を感じられない

✦いまの自分の力を棚卸し✦
今まで自分が歩んできたキャリアを言語化してみましょう。
一人では客観的に見ることが難しい自分のキャリアも、カウンセリングしながら確認することで一人では気が付かなった自分の価値観や、強みに気が付くことが出来ます。
✦女性特有のキャリア✦
女性にとって、結婚、出産、介護などのライフイベントが、キャリアに大きな影響を与えます。過去のキャリアを含めた人生経験からその人の価値観などを明らかにし、今後のキャリアをデザインしていきます。

人生100年時代、60歳に定年退職をし悠々自適な人生を送れるという時代では無くなりました。キャリアについて一番棚卸が必要なのが、セカンドキャリアの準備。今までのキャリアを丁寧に振り返ることで、ご自身の大切にしている価値観を明らかにし、理想的なセカンドキャリアについて一緒に考えていきます。
✦役割から考える(男女問わず)✦
人は生涯の中で子供、親、会社員、社会の一員など役割を持って生きています。今この瞬間の貴方も、どれかの役割かもしれません。
役割を演じるというと虚像のように感じますが、周りと上手に適応したり、目的を達したり。望んで演じるものと仕方なしに順応しているものがあり。そしてその配分は時期によって変化していきます。
今自分はどれくらいの比重でどんな役割を演じているのか。意識的に、客観的に見ることで、必要な次の自分の戦略を立てることが出来ます。
✦キャリアコンサルタント試験受験サポート✦
キャリアコンサルタント試験に挑戦する人の受験対策をお手伝いします。
レベル、希望回数により金額応相談。学科対策、論述対策、実技対策など対応いたします。
✦ジョブ・カード作成支援✦
厚生労働省が推進しているジョブカード。
履歴書と違ってキャリアの表面だけでなく、人間性も表現できるシートとして内面も整理できる様式になっています。厚生労働省の助成金を受けるときなどの必須添付資料になっています。
キャリアを見直すだけでなく、内面も見直しよりあなたを表現できるジョブカードを一緒に作成します。
企業向け
企業内キャリアカウンセリング
✦セルフ・キャリアドックの導入支援✦
健康診断や人間ドックのように、キャリアについて定期的に点検をする仕組みのことを「セルフ・キャリアドック」と言います。社員一人ひとりがキャリアデザインを持つことが、モチベーションのコントロールにつながり、生産性向上、企業業績への貢献へと繋がる、政府が促進している事業です。
✦企業研修✦
新人研修から管理職研修まで様々な企業内の研修を承ります。
